器と珈琲 織部下北沢店にて、楽天「ちいん」にて金継ぎ修繕している、みのちづるを講師に、金継ぎワークショップを開催します。
金継(きんつぎ)とは、割れたり欠けたりした陶磁器
使用するのは「本漆」ではなく、かぶれない「新漆」。初心者でも失敗しない簡易的な修理方法で器を直します。修理に使う道具や材料はこちらで用意します。継ぎ色はアクセントにもなる金、銀の他絵付けになじむ青や黒も選べます。ちょっとした欠けなら40分くらいで直せますので数点持ち込んで頂いても構いません。
接着してしまったもの、自分でやってみたけど納得がいかないなどのリペアもお待ちしております。お気軽にご参加ください。
よくある修理箇所:急須の注ぎ口、急須の蓋、マグカップの取手、急須やティーポットの胴体部分のヒビ、高杯の足部分、なにかと縁部分。
※乾くのに時間がかかるので持ち帰り用に箱があると便利です。パテや塗料で手が汚れます。
※使用する道具はこちらでご用意します。
※「本漆」ではなく「新漆」です。
【開催概要】
■ 定員
■ 場所
■ 参加費 リピーターの方は3000円です。
■ 持ち物 ※粉々に割れた器やガラスはできませんのでご了承ください。
■ 予約
|
詳細はFacebookイベントページをご覧んください。